1
あそぼう会 多目的ホールデビュー!
2017年 06月 27日新しくファミリーマートのあった施設を借り受け
多目的ホールにリニューアル!!
完成をむかえ、ようやくあそぼう会も引越ししました!

ひろーい!
おもいきりハイハイできるー!

絵本もたくさん!

木のいい匂いだねー

月曜あそぼう会で、ふりかけ作りをしましたよ
7月は保育園で水遊びや感触あそびを
たくさんしていきたいと思います!
多目的ホールでのあそぼう会に
ぜひおこしくださいね!!
.
▲
by hikarinokohoikuen
| 2017-06-27 18:39
| 地域の親子・あそぼう会
|
Comments(0)
保育園の労組です
2017年 06月 22日太陽の子保育園には
全国福祉保育労働組合の分会があります
保育士の処遇改善要求はもとより
こどもたちの環境、おかれている社会に目を向けた活動をしています
目の前にいる園児だけでなく
多くのこどもたち、親さんたち、地域社会にまで視野を広げて見ているので
それは保育の質にも反映されていくと思います
今朝は新しくリニューアルした多目的ホールの前で
7月2日投票の県知事選で政策協定を結んだ津川ともひさ候補の応援として
地声のメガホンで宣伝していました

勤務時間が始まる前に、手分けして頑張っていました。
兵庫県は財政力は全国6位なのに
教育、福祉、医療などの暮らしにかかわる予算が少なすぎて
採算の取れない空港や道路など開発重視の政治がなされているために
幸福度ランキングでは45位という不名誉な順位だそうです。
労組の保育士たちは
わたしの税金 福祉につこて 教育につこて と
メガホンで大声はりあげていました
保育園は労組とともに
こどもたちの未来に原発を残さず
憲法9条を大事にする社会をめざしています
.
▲
by hikarinokohoikuen
| 2017-06-22 22:38
| 太陽の子保育園の様子
|
Comments(0)
豊作!
2017年 06月 10日今年の園庭のびわは豊作でーす!

スズメ、からす、ヒヨドリは高い場所の熟れた美味しいびわを賑やかについばんでいます。
下の方は、園の高枝切り鋏が届くギリギリのところで収穫。
大きい実だし色もいい!
でも、食べたらところどころ、まだ、すっぱ〜!というのもまだありました。
鳥の方が美味しいのをよく見極めています( ̄∇ ̄)
.
▲
by hikarinokohoikuen
| 2017-06-10 11:51
| 太陽の子保育園の様子
|
Comments(0)
雨の日のテラスにて
2017年 06月 10日
梅雨到来!
一階のテラスでは、からだを動かしたくてたまらん2歳児アルタイン号ぐみが
滑り台やはしご渡りなどして遊んでいました。
最初は1人1人で滑っていた滑り台ですが
トンネルをみんなで作り始めましたよ

どうぞートンネルでーす
くぐってくださーい!!

楽しい笑顔!!
お友達のつくってくれるトンネルうれしいね!
くぐってきた子がつぎはトンネルするー!と交代する姿に
さすが保育園っ子と思いましたよ!
楽しいことはお友達にも分け分けしたーい!という気持ちが嬉しいね!
.
一階のテラスでは、からだを動かしたくてたまらん2歳児アルタイン号ぐみが
滑り台やはしご渡りなどして遊んでいました。
最初は1人1人で滑っていた滑り台ですが
トンネルをみんなで作り始めましたよ

どうぞートンネルでーす
くぐってくださーい!!

楽しい笑顔!!
お友達のつくってくれるトンネルうれしいね!
くぐってきた子がつぎはトンネルするー!と交代する姿に
さすが保育園っ子と思いましたよ!
楽しいことはお友達にも分け分けしたーい!という気持ちが嬉しいね!
.
▲
by hikarinokohoikuen
| 2017-06-10 11:36
| アルタイン号ぐみ2歳児
|
Comments(0)
1